一日の流れ

9:20

施設到着
ご自宅まで車でお迎えに伺います。

健康チェック
施設到着後、健康チェック(体温・血圧・脈拍測定)を行います。

デイサービス送迎の写真
血圧測定をする高齢者のイラスト

9:30

デイサービス屋外でのリハビリ(個別機能訓練)の写真

リハビリ(個別機能訓練)
①手すりを使用して下肢筋力訓練を行っています。屋外で実施することで、集中して取り組むことが出来ます。また、屋外歩行を行う前の準備運動として意欲的に筋力訓練に取り組んでもらえます!

リハビリ(個別機能訓練)
②ベッドの上で体幹や下肢のストレッチ、筋力訓練を行っています。ベッドを使用することで、しっかりと運動やストレッチを実施すること出来ます。姿勢の改善や、腰・膝に痛みが出ないように日々訓練を行っています。

デイサービスベッドでのリハビリ(個別機能訓練)の写真
柏木すこやかデイサービス 浴室
デイサービス 入浴イラスト

入浴
順に入浴していただきます。快適で清潔な入浴サービスをご提供しています。

趣味・創作・脳トレーニングの時間
好きな活動に没頭できる時間です。作品を作ったり、それぞれの興味に合わせてゆったりと過ごします。

デイサービス脳トレーニングの写真
デイサービス創作の時間の写真

11:00

デイサービスでの朝の集いの写真
デイサービス転倒を予防する体操の写真

朝のつどい(回想法)
利用者さんが集まったところで、朝のつどいを行います。朝のつどいでは、写真や会話を通して昔の記憶をさかのぼってもらい脳に刺激を与えます。認知症の予防や進行抑制の効果が得られるように回想法を取り入れています。

転倒を予防する体操
足上げ、足の指の運動を通して転倒予防の体操を行います。
また、姿勢を良くすることで体幹が鍛えられるのでふらつきも予防できます。

11:30

お口周りの体操(パタカラ体操)
舌や口周りの筋肉を動かすことで、嚥下機能の低下や誤嚥を予防する効果があります。

デイサービスのパタカラ体操の写真
デイサービスのパタカラ体操の写真

12:00

デイサービスでの昼食の写真

昼食
栄養バランスの取れた食事を楽しみながら、ゆっくりとしたひとときを過ごします。

口腔ケア
昼食後は口腔ケアを実施します。清潔な口内環境を維持します。

13:30

日常生活動作を鍛えるトレーニング
脳に刺激を送ることができる、2つのことを同時に行う「デュアルタスク体操」を取り入れています。

デイサービスで日常生活動作を鍛えるトレーニングの写真
体操をする高齢者のイラスト

14:15

デイサービスで輪投げ大会の写真

体操レクリエーション
楽しいゲームでスタッフも利用者さんも一緒になって盛り上がります。

15:00

おやつ作り ティータイム
手作りのおやつと飲み物をお召し上がりいただけます。

デイサービス おやつ
デイサービスでホットケーキのおやつを食べる写真

15:20

デイサービスでトランプをする写真

認知症進行予防トレーニング
多種類のアクティビティを提供します。

16:30

デイサービスでお見送りをする写真

ご帰宅
一日の活動を終え、それぞれのご自宅へ帰宅します。安全運転を心がけています。